イライラについて

イライラしたくないのにイライラしてしまう

「ちょっとしたことでイライラして、つい家族や周りの人にきつく当たってしまう」「理由もないのに何だかいつもイライラしていて落ち着かない」。
イライラは自分も辛いし周りも辛いし、できれば穏やかな心で毎日を過ごしたいですよね。

イライラの原因がはっきり分かっていれば対処したり、日々の仕事や家事などの業務量が多すぎる場合には負担を減らすなどして改善する必要があるかもしれません。

それでもイライラしてしまうときは、何とか自分で気持ちをコントロールしようとするのも一つの方法ですが、鍼灸で体からアプローチする方法もあります。

東洋医学で考えるイライラ

東洋医学では体と心は一つのものとして考えています。
ですから体のバランスが崩れると、心にも影響が出てイライラしやすくなってしまうと考えます。
自分がイライラしやすい人なわけではなく、体のバランスが崩れているからイライラしてしまうのですね。

さらに詳しく見ると、体の5つの臓と呼ばれるもの(肝・心・脾・肺・腎)が、それぞれバランスをとって働くことで健康が保たれていると考えるのですが、その臓はそれぞれ感情(怒・喜・思・悲・憂・恐・驚)と結びついています。
その中でも「肝」は「怒」と関係が深いのですが、「怒」の仲間であるイライラは、「肝」のバランスが崩れたときにとても出てきやすいのです。

「肝」は肝臓も含めた概念や働きのようなもので、もともと発散したり上へ上るような性質を持っています。
この「肝」のバランスが崩れると、上へ上る性質が暴走して「腹が立つ」「頭にきた」「頭に血が上る」など上へ上へとエネルギーが上がりやすくなってしまいます。
これが怒りやイライラになるのですね。

人それぞれ体質というものがあるので、肝が変動しやすい体質の方は、少しの疲労やストレスでも怒ったりイライラすることが起きやすくなってきます。

イライラに鍼灸

実際は必ずしも「肝」の変動によるものではない場合もありますが、「肝の変動なのか」「肝がどのようにバランスを崩しているのか」「変動してしまった原因は何か」など、お話を伺ったり脈や舌、お腹などを確認させて頂きながら判断をし、鍼灸の施術に入っていきます。

施術を受けて頂いた直後もリラックスして気持ちが落ち着いた状態になりますが、何回か施術を重ねているうちに体のバランスがととのい、日常でもイライラすることが少なくなってきます。

「鍼がメンタルに効くとは思わなかった」「鍼を受けると心が穏やかになる」など感想を頂くこともありますよ。
イライラでお困りの方、ぜひ鍼灸も検討してみてくださいね。