肩関節周囲炎(五十肩)

四十肩、五十肩とは?

「急に肩の痛みが出てきた」「腕が上がらなくなった」といった症状に悩まされている方、多いです。
思い当たる原因もないのに、急に痛みが出てきてびっくりされる方もいます。

40代、50代に多いことから四十肩、五十肩などと呼ばれていますが、実際は「肩関節周囲炎」といったりします。
名前の通り肩関節の周囲(関節包など)に炎症を起こしているために、痛みや腕が上がらないなどの運動制限が出てくると考えられています。
夜に痛みが増すことが多く、「じっとしていても痛い」「痛みが強くて眠れない」ととても辛い思いをされている方もいます。
運動制限があると、「腕が上がらず頭も洗えない」「手が後ろに回せずエプロンのひもが結べない」など日常生活にも支障が出てきます。

数か月~1年ほどでよくなる場合が多いのですが、中にはよくなるまで数年かかってしまうこともあります。
また同じ肩の痛みでも、肩周辺の筋肉が骨からはがれてしまう「腱板断裂」、カルシウムが沈着してしまう「石灰沈着性腱板炎」といった病気の場合もありますので、まずは医療機関で検査をしてもらいましょう。
その上で鍼灸の施術を受けて頂くのをおすすめします。

鍼灸で五十肩にアプローチ

四十肩、五十肩でも、ひどい痛みがある場合や痛みはないけど腕が上がらない、夜だけ痛むなど、人によって少しずつ症状が違います。
また運動制限も、前方へ上げにくい、横に上げにくい、後方に上げにくいなど、人によって異なることが多いです。
鍼灸ではその違いをよく吟味して、原因や状態に合わせてアプローチしていきます。

東洋医学では、「経絡(けいらく)」といったエネルギーの流れが、川のように体を流れていると考えています。
その経絡が、肩から腕にかけて前面に3本、後面に3本の計6本が流れています。
何らかの原因によってその経絡の流れが悪くなってしまうと、痛みや運動制限が出てきます。

原因としては、筋肉を栄養したり体をつくったりする大切なエネルギーである「血(けつ)」が、不足したり、冷えたり熱をもったり、ドロドロとした状態になったりして、流れが悪くなっていると考えられます。
川の水が詰まってうまく流れなくなっているのをイメージしてもらうと分かりやすいかもしれません。
そうなると肩や腕の栄養がいかない部分に痛みが出たり、流れの悪い部分が動かしにくくなったりします。

同じ四十肩、五十肩でもこのように原因が違いますので、お話を詳しく伺った上で脈や舌、お腹などをみさせて頂きながら、どうして経絡の流れが悪くなっているのかを判断していきます。
また6本のうちどの経絡のどの部分の流れが悪くなっているのかも見極めなければなりません。
そうして経絡がうまく流れるように調節しながら、流れが悪くなってしまう根本原因にもアプローチします。

鍼とお灸を使って施術を行いますが、流れの悪くなっている部分にはもぐさをひねってすえるお灸がとてもよく効きます。
1回の施術ですぐ改善というわけにはいきませんが、痛みや運動制限が出てから早めに鍼灸を受けてくださるほど治るまでの日数も早くなります。

四十肩、五十肩でお困りの方、どうぞお気軽にご相談ください。

もぐさをひねってすえる小さなお灸


予約日時の変更・キャンセルについて

◆ キャンセル料について

ご予約日時前のキャンセルについてはキャンセル料はかかりませんが、施術者一人で行っている鍼灸院のため、なるべく早めにご連絡して頂きますようお願い申し上げます。

ご連絡なしのキャンセルや施術時間を過ぎてのキャンセルの場合、キャンセル料として施術料金100%を申し受けます。
恐れ入りますが、必ずご連絡のほどお願いいたします。


◆ 遅刻について

当日遅刻された場合、お時間によっては施術時間が短くなってしまったり、別の日時への変更をお願いする場合がございます。
ご予約時間に遅れそうな場合は、すぐにご連絡頂きますようお願いいたします。



◆ キャンセル・日時変更方法

<ネット予約で予約された場合>
予約完了時に送付されたメールに「予約確認ページのアドレス」と「確認番号」が載っておりますので、そちらの予約確認ページから手続きをお願いいたします。

ご予約日時を変更したい場合は、お手数ですが一旦キャンセル手続きをして頂き、再度新しい日時をご予約ください。
ただし、直前になるとネットからはキャンセル手続きができないため、LINE、メール、お電話にてご連絡をお願いいたします。

<その他の方法で予約された場合>
キャンセルや日時変更をご希望の場合は、LINEやメール、お電話にてご連絡ください。

妊活・不妊について

妊活・不妊に鍼灸

「そろそろ妊娠を考えている」「なかなか妊娠しない」「病院で不妊治療を受けている」といった方は、ぜひ鍼灸を受けて頂くことをおすすめします。
鍼灸では体全体のバランスをととのえることによって、妊娠の大敵であるホルモンバランスの乱れや冷えなどを改善に導きます。
また仕事や日常のストレス、不妊治療や妊娠のことでストレスがある場合も、施術による深いリラックスによって心がゆるみ、気持ちの面でも妊娠しやすくなります。


まずは病院へ

「なかなか妊娠しない…」という方の中には、子宮や卵巣などの問題によって妊娠しづらくなっている場合もありますので、一度婦人科を受診しましょう。
その場合は女性だけでなく、パートナーの方にも医療機関を受診してもらいます。
妊活を始めようとする方も、一度医療機関で検査してもらうと安心です。


妊娠に大切な「血」

妊娠は子宮だけではなく、卵巣や脳はもちろん体や心全体が関わっています。
女性は毎月出産の準備のために”血”と関係が深い生理(月経)がありますが、東洋医学でも妊娠には”血(けつ)”が大変重要な役割を担っていると考えます。
東洋医学の”血(けつ)”とは実際の血(ち)も含むエネルギーのような存在で、体や心すべてに必要なものです。
その”血”が不足したり流れが悪くなってしまうと、体が冷える上に妊娠のための準備がしっかりできず、妊娠しづらいという状態になります。


妊娠のための鍼灸

鍼灸の施術では、まず血が不足しているのか流れが悪くなっているのかなど、脈や舌、お腹などを確認しながら体の状態を把握します。
その上で血が不足している場合は増やすような施術、流れが悪くなっている場合は流れを改善するような施術を行います。
体質によって不足したり流れが悪くなる原因が異なるため、その原因にもアプローチしていきます。
また生活習慣などが原因と思われる場合には、改善のためのアドバイスをさせて頂くこともあります。


パートナーも一緒に

当鍼灸院は女性専門ですが、ご紹介であればパートナーの方の妊活や不妊のための施術を行うこともできます。
ご一緒にお越しくださって受けて頂くこともできますし(施術はお一人ずつになります)、別々の日にお越し頂いても大丈夫です。
どうぞお気軽にご相談ください。


施術を受けるタイミング

なお、「生理周期のどのぐらいのタイミングに施術を受けるといいですか?」というご質問を頂きますが、排卵前、生理前、生理後などと考えるよりもコンスタントに定期的に通って頂くことをおすすめします。
1回1回の生理や排卵で考えるのではなく、それぞれの時期に鍼灸で働きかけることで妊娠しやすい体へと変わっていきます。
病院での不妊治療と並行して受けて頂くのも、もちろん大丈夫です。


一緒に妊娠しやすい体を目指しましょう

鍼灸で体のバランスをととのえると、妊活や不妊だけではなく気になっている他の症状も一緒に改善されていきますよ。
女性施術者がていねいにお話を伺いますので、一緒に相談しながら妊娠しやすい体を目指していきましょう。

火曜日の営業時間が変わります

2023年5月16日より、火曜日の営業時間が以下の通り変更になります。

変更前 10:00~16:00(最終予約14:30)
変更後 13:00~20:00(最終予約18:30)

これまでは曜日によって営業時間が異なりましたが、これからはすべての曜日が13:00~20:00となります。
夜の営業日が増えますので、お仕事帰りなどにも寄って頂きやすくなります。
よろしくお願いいたします。

<営業時間>
月火金土 13:00~20:00
(最終予約18:30)
水木日 休み

めまいについて

めまいの種類

めまいが起こるととても不安になるものです。
ひどい場合は、仕事や外出など日常に支障をきたす場合もあります。

めまいと言っても、ぐるぐる回っているように感じるものやフワフワするもの、クラっとするものなどいくつか種類があります。
一番よく起こるとされているものは、頭の位置を変えることによってぐるぐると回転性のめまいが起こる「良性発作性頭位めまい症」です。
めまいの他に耳が詰まった感じや聞こえづらい、耳鳴りがするなど耳の症状を伴うものには「メニエール病」や「突発性難聴」が疑われます。

そのほかにも更年期やストレス、自律神経の失調、薬の副作用などによっても起こることがあります。
クラっとするものは血圧や貧血と関係あることが多いようです。
気を付けなければいけないのは激しい頭痛や嘔吐、手足のしびれを伴うもので、こちらは脳の病気の可能性があるためすぐに医療機関を受診しなくてはなりません。

めまいに鍼灸

医療機関を受診してもなかなかよくならない、早く治したい、病院に行くほどでもない…という場合は、鍼灸の施術を受けて頂くのがおすすめです。
緊急性のある脳の病気を除きどのタイプのめまいでも、その方の体質や状態に合わせてアプローチしていくことができます。

東洋医学では経絡(けいらく)という目に見えないエネルギーの流れが、川のように体を流れていると考えています。
その経絡は体の前側や後ろ側などをいくつも流れているのですが、側面を流れている「胆経(たんけい)」という平衡感覚と関係が深いとされている経絡があります。
めまいは、この胆経の流れが悪くなって起こることが多いのです。

鍼灸では、この胆経の流れをよくする施術を行うとともに、なぜ流れが悪くなったのかを見極めてその原因にもアプローチしていきます。
また血圧関係や貧血、ストレスによるめまいは他の原因も考えられますので、詳しくお話を伺った上で脈や舌、お腹などを見させて頂き、体質や状態に合わせて鍼とお灸を使い改善に向けて施術を行っていきます。

吐き気があって外出も難しいという方は、出張も行っております。
めまいでお悩みの方、どうぞお気軽にご相談ください。

不眠について

不眠とは

不眠症(睡眠障害)は辛いものです。
寝ようとしてもなかなか寝つけなかったり、夜中に目が覚めて眠れなくなったり、朝早くに目が覚めてしまうこともあります。
睡眠時間はとっているつもりなのに、寝た気がしないという場合もありますよね
夜寝られないと、何だかいろいろネガティブなことを考えてしまって辛い…という方もいます。

このように不眠といってもいくつか種類がありますが、原因もストレスなどからくる緊張、運動不足、カフェインやお酒、部屋の明るさや寝具、痛みやかゆみ、トイレで起きてしまうなどいくつか考えられます。

改善に向けて生活習慣や環境を見直すことももちろん大切ですが、それでも眠れないことがあります。
その場合ストレスからくるものが多いと考えられますが、東洋医学ではまた少し違った見方をしています。

東洋医学で考える不眠とは

鍼灸の目的は、大きく考えると体の陰陽バランスをととのえることと言えます。
その陰と陽に「気」をくっつけて、陰気、陽気などと言ったりしますが、陰気・陽気は体を動かしている電気やガソリンなどエネルギーのようなものです。

人間は、日中”活動的な気”である陽気が体の内から外に出てくることで、活発に活動することができます。
電気がちゃんと通電することで、動けるようなイメージです。
そして夜になるとその陽気(電気)は体の外から内の方へと戻っていきます。
内にあるホームポジションのような場所に戻っていくのです。
それで通電している時間からOFFの時間へと自然に変わっていくのですね。
このような仕組みによって就寝時間には眠くなってすっと眠れる、そして朝になるとまた陽気が外に出てきて活動できると考えます。

この陽気が何らかの原因で、夜になっても体の内に戻らないと寝つきが悪くなり、起床時間でもないのに外に出てくると途中で目が覚めてしまうことになります。

鍼灸で不眠を改善

実際の鍼灸の施術では、なぜ陽気が内に戻っていかないのか、なぜ夜中に外に出てきてしまうのかということを見極めて、本来の自然な働きが行われる状態へ向かうようアプローチしていきます。

「1、2週間前から寝れなくなった」「急に寝つけなくなった」など、まだ不眠になって浅い方は、施術を受けて頂くことでかなり早くに睡眠状態が改善されます。
「3年ぐらい前から寝られない」「長年不眠です」といった方は、少し続けて通って頂く必要がありますが、鍼灸で質の良い睡眠に向けてのお手伝いができますので、ぜひ一度ご相談くださいね。

月経不順(生理不順)について

生理不順に注意

女性にとって毎月やってくる生理(月経)ですが、それにともなって起こる痛みや気分の変動などさまざまな不調に悩まされている方がとても多いです。
そんな生理の不調の中でも生理が遅れて来たり早く来たりする生理不順は、日常の忙しさもあってつい放っておきがちです。

生理は通常25~38日の周期で来るものです。
1週間ほどのずれであれば問題ありませんが、それより早く来てしまったり遅れてきたりする場合は少し注意が必要です。
多くは疲れやストレス、過度なダイエットや運動などが原因で起こることが多いのですが、中には子宮や卵巣、ホルモンなどの病気が隠れている場合があります。
生理不順が続く場合は、一度婦人科を受診しましょう。

生理で体調を把握

生理不順にならないようにするためには、過度なストレスを避けて質の良い食事や睡眠をとることが大切になってきます。
「毎月、生理が面倒…」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、自分の体調がどういう状態なのか把握できるありがたいバロメーターでもあるのです。
毎日基礎体温をつけておくことで、さらに自分のホルモンバランスや体調を把握しやすくなりますよ。

東洋医学で考える生理不順

鍼灸でも生理周期をととのえるお手伝いができます。
東洋医学では、現代医学とはまた違ったものさしで体を見ています。
大きく捉えると「血(けつ)」と呼ばれるものが、冷えたり熱がこもったり流れが悪くなって生理不順が起こると考えます。
基本的に冷えている場合は生理が遅れたりだらだら続くことが多く、熱がこもっている場合は早く来たり出血量が増える傾向にあります。
また血が不足して遅れることもあります。

鍼灸で生理をととのえる

実際の施術では、脈や舌、お腹など体の状態を見させて頂き、冷えている場合は温まるよう熱がこもっている場合は熱を逃して発生源を鎮めるよう鍼やお灸を使ってアプローチしていきます。
そのような施術は結局体全体のバランスをととのえることになるため、生理不順だけではなく生理痛や月経前症候群(PMS)といわれる生理前の不調なども同時に改善されていくことが多いです。
また生理が不快な症状なく順調に来るようになると、いつの間にか心身の調子も一緒に上がっていきます。

生理不順や生理に関する不調でお悩みの方、女性の施術者がていねいに対応します。
どうぞお気軽にご相談くださいね。

施術の流れについて

当鍼灸院に初めてお越しくださった場合の流れは以下の通りです。
初めての方は、施術時間に加え30分ほどお時間がかかります。
※ご予約時間より早めにお越しくださった場合、施術中や準備中のため外でお待ち頂く場合があります。ご了承ください。


1.ヒアリングシートにご記入をお願いします。

お困りの症状や食欲、睡眠など、お体の状態についてご記入頂きます。

ヒアリングシートのご記入

2.ご記入頂いたシートをもとに、お困りの症状や気になっていることなどを伺います。

いつからどんな風に痛いのかなど、お困りの症状やお体の状態について詳しくお伺いします。
鍼やお灸について不安なこと、気になることなどがあれば、お気軽にお話ください。



3.ご用意した施術用の衣服(上下)に着替えて頂きます。

下は膝上丈のパンツになりますので、抵抗のある方は着替えをご持参なさっても大丈夫です。

施術用の衣服(上下)


4.ベッドに横になって頂き、舌や脈、お腹などお体の状態を確認させて頂きます。

伺ったお話と合わせて施術方針を決めていきます。



5.鍼とお灸を使い、施術を行っていきます。

コースごとの施術時間は目安です。お体の状態によって多少時間(5~15分)が前後します。
必要であればマッサージを行うこともあります。



6.施術が終わったら、着替えて頂きます。



7.お体の状態や今後の方針などについてご説明します。

白湯を飲んで頂きながら、お体の状態についてのご説明や、今後継続して通って頂く必要がある場合には施術計画をご提案します。
ご都合が決まっていらっしゃる方は、次のご来院日時をご予約ください。
また施術を受けてみて疑問点などありましたら、遠慮なくお尋ねください。

8.お会計をお願いいたします。

お取り扱いは現金のみとなりますが、ご希望の方には領収書をお出ししております。



9.どうぞお気をつけてお帰り下さい。

施術を受けた日はなるべくゆっくりと過ごして頂くことをおすすめします。