舌で何を診ているのか

体のいろいろな情報をもとに方針を立てる

施術の前には、まずお話を伺ってからお体を見させて頂き、施術の方針を立てていきます。

舌や目、爪などを見させて頂いたり、手や足、お腹、背中、頭などに触れて体の状態を確認していきます。

このようにいろいろな角度から見て得られた情報をもとに「今、体はどのような状態になっているのか」を考えていきます。

そうして、この情報と伺ったお話を総合して方針を立て、実際に鍼やお灸を用いて施術を行います。



舌で何を診ているのか

この体の状態を知る手がかりの中でも、「舌」というのは一体何を診ているのでしょうか。

普段あまり気にすることのない舌ですが、「舌のまわりがボコボコしている」「舌の苔が多いような気がする」など、ご自分の舌についてときどき観察されている方もいるようです。

一口に舌といってもよくよく見てみると、人によって、あるいはそのときの体の状態によって、いろいろと変化していることが分かります。

実際施術のときには、次のようなものを確認しています。
舌そのものについては、大きさ、色、形、湿り気具合、静脈の太さなど。
舌の苔については、苔の量、色、つき方やついている場所など。
また舌をべーっと出して頂くときに、出しにくかったり曲がったり、ふるえたりしないかも見ています。



体の状態・胃の状態が分かる

このように舌の状態を細かく見ながら、東洋医学では独自のものさしを使って体の状態を推察します。

体が冷えていないか、または熱を持っていないか、水分量や血流の状態はどうか、疲れていないかなど、さまざまなことを知る手がかりになります。

また消化器官の入口ともいえる口腔内の舌は、胃の状態をよく反映しています。
胃が疲れていないか、食欲が異常にあったりなかったりしないかなどが表れています。



健康な舌かチェック

健康な舌というのは、赤みがかったツヤのあるピンク色で、きれいな形をしています。
またうっすらと苔があるのがよい状態です。

毎日の歯磨きのときにでも「今日の舌はいい状態かな?」とチェックしてみてはいかがでしょうか。



関連記事
脈で何を診ているのか