妊活・不妊に鍼灸はおすすめ
子どもが欲しいと思っている方に
「そろそろ子どもが欲しい」「妊活していても、なかなか子どもができない」「病院で不妊治療をしている」など、そろそろ子どもが欲しいと思っている方、妊活したり不妊治療をしていてもなかなか授からないと悩んでいる方に、鍼灸はとてもおすすめです。
女性の心身を全体的にサポート
鍼灸では女性の心身を全体的にサポートしながら、不調やバランスの崩れを整え、妊娠しやすい体づくりを目指していくことができます。
現代医学とはまた違った視点から体を見ていますので、「検査をしても特に問題ないと言われたのになかなか妊娠しない」といった場合でも、鍼灸ならではのアプローチでサポートすることができます。
妊娠しやすい体づくり
東洋医学的な見方
東洋医学的に見ると、なかなか妊娠しない理由の多くは、東洋医学としての生殖機能、女性に関係の深い血(ケツ)、そして体の冷えなどの問題から来ていることがほとんどです。
これらが弱っていたりバランスが崩れていると妊娠しづらくなってしまうため、バランスを整え弱っている部分を強くしていくことで、体を根本から変えていきます。
原因を見極め根本にアプローチ
お話を伺ったり詳しくお体を見させて頂き、今どのような状態にあるのか、根本の原因は何なのかを考えていきます。
そしてその方の体質や今の状態に合わせて方針を立て、鍼とお灸を使って施術を進めていきます。
施術を受けるタイミング
体をつくるためにはコンスタントに
「生理周期のいつぐらいに施術を受けたらいいですか?」と聞かれることが多いのですが、体質を変えて妊娠しやすい体をつくっていくためには、特に周期に関係なくコンスタントに来て頂くのが一番よいです。
強いて言うなら排卵前後
その中でも特にいつがいいかと言われれば排卵前後、体外受精などをされている場合は移植前後に来て頂くのをおすすめしています。
やはり定期的がおすすめ
ご都合によって難しい方もいらっしゃると思いますが、やはり定期的に来て頂いた方の方が、妊娠に至るまでの期間が早いように思います。
施術を受ける間隔
1~2週間に1回がおすすめ
体が整ってきたら間隔を空けていくことも
だいぶ体が整ってきたと感じられれば、施術の間隔を少し空けて、特に排卵前後や移植前後に集中的に施術を受けるといったことも可能です。
どのぐらいで妊娠するの?
半年はじっくり腰をすえて
また鍼灸の施術を受け始めて、どのぐらいで妊娠するのか気になる方も多いと思います。
卵巣の中にある卵子の元となる原始卵胞が、成熟して排卵するまでに半年ほどかかると言われています。
体を変えていくということを考えると、じっくり体づくりをするつもりで、半年はしっかりと鍼灸の施術を受けて頂くことを目安にして頂けたらと思います。
とても個人差があります
もちろん20代の方でも時間がかかったり、40代の方が早く妊娠されることもあります。
ご自分でも難しいと思っていらした方が、すっと妊娠されることもあります。
疾患の有無や生活習慣なども関係してきますので、これらは本当にざっくりとした目安として考えて頂けたらと思います。
いろいろな要素が絡んでいます
そして残念ながら、必ず妊娠するとも言えません。
妊娠は命を授かるということですから、女性側のことだけではなく、いろいろな要素が絡んでいるため、なかなか思うようにいかないこともあります。
一緒に取り組んでいきましょう
体は必ず変わります
ですが、鍼灸で体と心を整えていくことで、妊娠しやすい体へと変わっていくのは間違いありません。
妊娠しやすい体づくりとは、女性にとって心地よい健康な体や心の状態にしていくことです。
健やかな毎日を送れるようになれば、さまざまなことがきっとよい方向に向かっていきます。
鍼灸で精一杯のお手伝い
鍼灸で精一杯のお手伝いさせて頂きます。
よろしければ、一緒に取り組んでいきましょう。