出口が見つからないとき

どうしたらいいのか、悩んで苦しいとき…。

必死に出口を探して、あちらの窓を叩きこちらの窓を叩きしていると疲れてしまいます。

そんなときは一度すべてを諦めて肩の力を抜いてみると、自分の足元に開いている小さな扉に気づけるかもしれません。

色ツヤで身体の状態を知る

「今日は色ツヤがいいね」なんていうときがありますよね。
では実際どんな風に色やツヤで身体の状態をうかがい知ることができるのでしょう。

まず顔や身体の色がどんな色であってもツヤがあれば、病気であっても回復する力があるとみます。
古い古い中国の書物には「縞(白い絹)でつつんだような色だとよいよ」と書いてあります。
どんな色でも絹のような光沢のある色だとよいのですね。

次に色ですが、青、赤、黄、白、黒に分けて身体の状態をみます。
詳しい方はこの5つが五行の色だと気づかれるかもしれません。
この5つの色から身体の熱や冷えの様子を知ることができます。

まず赤ですが、熱があるときには赤くなることがありますよね。
そうです、赤は熱があるときの色です。
ただ体温の高い低いに限らず、東洋医学的に診た熱がある状態のときに赤くなります。

そしてその熱のある状態が長く続くと今度は黒くなってきます。
古い熱の色が黒です。

そして熱がある状態に水が加わると…今度は黄色になります。
熱があって余分な水が身体にたまっているようなときに黄色くなるのですね。

冷えると手足が白くなったりしますが、白は冷えの色です。
そしてなお冷えが進むと青くなります。

この5つの色もはじめにお話したように、ツヤのあるなしで回復力の度合いを知ることができます。

身体がゆるむと心もゆるむ

鍼灸を受けて頂くと、普段ギュッと固まっていた身体がふわっとゆるみます。
固まっている状態では自分が固まっていることが分かりにくいものですが、ゆるむことで「あ〜自分は固まっていたんだなぁ」と気づきます。

施術が終わられた後「肩が凝ってると思っていたけど、凝ってたんじゃなくて緊張して固まってたんだ!」とおっしゃられた方もいらっしゃいます。
身体の緊張が内側から溶けることで、ストンと肩の力が抜けたのかもしれませんね。

身体がゆるむと不思議なことに心もゆるみます。
力が抜けるのは身体だけではないのですね。
心がゆるむことで、こうでなければいけないと思っていた見方がふとゆるんだり、これしかないと思っていた道の他にも道が見えてきたり…
身体と心はつながっていますから、当然のことかもしれませんね。

最近心が固くなってると思ったら、身体からゆるめるのも一つの方法ですよ。

怒りもしない我慢もしない

前回内側から起こる病の原因の中で、過度に怒るとのぼせてさまざまな不調が出てしまいますよとお話しました。
じゃあ怒るのを我慢したらよいのかなと思うかもしれませんが、実は怒るのを我慢するのもまた違った不調を招いてしまうのです。
我慢するときというのはぐっと力を入れる感じがしますよね。
そうすると身体がギュっと固くなり血流が悪くなってしまいます。
怒ったときとはまた違って血流が悪くなることでの不調がいろいろと出てきてしまうのですね。

怒っても我慢しても心身に負担になるならばどうしたらいいのでしょう。
それは怒りが沸いてきたときに「今自分は怒ってるな」と気づくことです。
怒りに飲み込まれてしまわずに、自分の感情に気づいて受け入れることなのですね。

怒りが沸くのは自然なことです。
それをいいとも悪いとも思わずに「あぁ、怒ってるな」と気づくことで、怒りがすーっと地面に流れていくように小さくなっていきます。
それでもまた怒りが沸いてきたら、「あぁ、怒ってるな」です。
「あぁ、怒ってるな」「あぁ、怒ってるな」と繰り返していくことで感情はずいぶんと落ち着いてきます。

これは他の感情についても同じです。
気づいて受け入れることで、過度に感情を爆発させることもなく我慢させることもなく、心身にも負担になりにくいのです。
怒り、不安、悲しみ…など辛い感情に苦しんでいる方、試してみてくださいね。

関連記事
内側から起こる病の原因
頭を休めて身体を動かす
身体の上の症状・下の冷え
気は巡らせて養う
身体の一部を使いすぎると

内側から起こる病の原因

東洋医学では、病の原因は大きく3つに分けられます。
それを内因、外因、不内外因といいます。

病の原因が自分の内側から起こるもの(内因)と、外側から来るもの(外因)、その中間にあるようなもの(不内外因)に分けられるんですね。
その中で、今回は内因についてお話します。

内因、内側から起こるものとは何でしょう?
それは感情が過度に動くことなのです。
その感情、心の動きをさらに詳しく見てみると「怒、喜、思、悲、憂、驚、恐」の7つに分けられます(七情)。
これらの感情の動きが病の原因になっていると考えられているのですね。

たとえば怒ることを「腹が立つ」「頭に来る」などといいますが、過度に怒ると気が上に上るといわれています。
気が上に上るといわゆるのぼせた状態になってしまい、それが続くことで心身に色々な不調が出てきます。

怒りは気を上らせますが、感情によって気の動き、変化が異なります。
よく不調の原因がストレスによるものといいますが、どの感情が動いたかによって心身がどう変化するのかも違ってくるのですね。

内因の中に「喜」があります。
喜ぶことはいいことじゃないの?と思いますよね。
喜ぶと気が緩むといわれています。
適度な喜びは気を緩ませ心身を調和させます。
ですが、過度な喜びは心身を緩ませ過ぎて負担になるのです。

どの感情も決して悪いものではありません。
自然な感情は豊かな心を育んでくれます。
ただそれが過度になると心身を傷つけてしまうのですね。

病の原因についてはまたお話したいと思います。

春のおすそ分け

2/4は立春でしたね。
いつもお花をお願いしているフラワースタジオマールさんに、立春らしいものをとお願いして持ってきて頂きました。
いかがでしょうか?

また鍼に来てくださっているMさんが、写真を撮ってくださいました。
小さな春の空気感が伝わるとっても素敵な写真です。
ありがとうございました!

2/22(土)お灸教室開催

 

 

 

 

 

 

 

お灸CAFE-お灸セルフケア教室-

久しぶりにお灸教室を開催します!
お灸に興味があるけどどうやったらいいのかなと思っている方、自分でやっているけどもう少し詳しく知りたいなという方、一緒に楽しくお灸を学んでみませんか?

お灸とは火をつけたモグサを肌の上にのせてツボに働きかけ、心身を健康に導く治療法です。
数千年前から医療としても行なわれてきた効果のあるものですが、自分でも気軽に行なうことができます。

お灸教室ではツボをとる練習をしてから、身体の状態にあったツボにご自分でお灸をすえて頂きますので、ご自宅に帰ってからもすぐにお灸をすることができるようになりますよ。
その他にもいろいろな種類のお灸を体験したり、実際にもぐさをひねってみたり気軽にお灸を楽しめる教室です。

今までお灸教室に来て頂いた方からは、こんなに簡単だったんだとかとても気持ちがよいなどの感想を頂いています。
お家に帰ってからも続けて頂くことで少しずつ心や身体が変化してきます。

少人数で行なう教室ですので、お困りの不調や病などを相談しながら行なって頂けます。
これを機会にお灸をセルフケアに取り入れてみませんか。

興味がある方は気軽にお問合せくださいね。

■ 開催日 ■
2020年2月22日(土)11:00~12:00

■ 開催場所 ■
はりきゅう治療室GreenRemedy
名古屋市営地下鉄丸の内駅 1番出口より徒歩3分

■ 参加費 ■
1,500円(ハーブティ付)
※自宅用のお灸(50壮)をお持ち帰り頂けます

■お申込み方法■
お名前・人数・ご連絡先(メールアドレスとお電話番号)を明記の上
ご予約・お問合せフォームまたはこちらの連絡先よりお申し込みください。