東洋医学の体の見かた

IMG_1922人の体には心臓や肝臓などの臓器があったり
目や鼻や口といった器官があったり
肌や毛などいろいろなものから
できていますね
誰が命令しているわけでもないのに
それぞれの器官が自然と
自分たちの働きをしてくれています

ただ“心臓は血液を全身に送る”
といったような
心臓の働きそのものは分かりますが
それがなぜ動いているのか?
と考えるとよく分からなくなってきます
大もとの動かしている力は何だろう?
ということになりますね

自然界にはいろいろな動きや働きがあります
雨が降って山にしみ込んで川となり
その川が集まって海に流れ込み
蒸発してまた雲になるといった水の循環や
春、夏、秋、冬といった季節の移り変わり
種から芽が出て木や草となり
それが朽ちてまた土に還るなど
ほんとうに数限りなくいろいろなものがありますが
それぞれの働きがうまくバランスして
自然界が成り立っていますよね

その働きをよくよく観察してみると
どうやら自然界や宇宙は
ある法則のもとに動いているらしい
そしてそれは自然の中にいる人も例外ではない
その法則のもとにバランスをとりながら
人も生きているのではないかと昔の人は考えました

そういった複雑そうで一見分かりにくく見える
自然界のいろいろな働きの法則を
シンプルに分かりやすく現したものが
陰陽や木・火・土・金・水といった五行の考え方なのです

このような法則に基づいてものごとを見ることで
自然界や人の体がどのように動いているのか
どのように動こうとしているのかということが
シンプルにも複雑にも考えられるのですね

人は自然界の中でも少し特別な存在で
いい部分も悪い部分も含めて
いろいろなことを考えたり思ったり
自然に反するような行動をとることもできます

そうすると本来はその法則のもとに
自然とうまくバランスしているはずなのですが
どうしてもずれが出てきてしまいます
そのずれにもいろいろと意味はありますが
とりあえずバランスが崩れたことにより
体やこころに不調が出てきてしまいます

東洋医学ではそのバランスがどう崩れているのか?
ということを体に触れたりよく観察したり
話を伺ったりしながら
陰陽や五行の法則を使って整理して考え
鍼灸や漢方薬などを使って
バランスが整うよう働きかけているのですね

体やこころのエリアで
干ばつが起きているのはどうしてなのか
大雨が続いているのはなぜなのかといったことを
見ているような感じかもしれませんね
人の体や心の中には小さいけれども
自然そのものがあるのです

関連記事
身体の感覚に耳を澄ます
北風の方法と太陽の方法
一陽来復
冬にはたらく力
いろいろな不調に鍼灸

ほんとうの休みどき

IMG_1912毎日いろいろとやることがたくさんあって
疲れたなと感じていても
まわりを見ると頑張っている人が多いように見えて
なかなか思い切って休むことができない
という方いらっしゃるかもしれません

確かにどうしても頑張らなくてはいけない
頑張りどきというのはあるかもしれませんが
体を動かすのも重いように感じたり
毎日こころがイヤイヤと苦しかったり
とても消耗している気がしたら
それは休みどきかもしれません

そんな状態でも休むと何だか悪いように思ったり
遅れをとったりするような気がして
なかなか休む勇気が出ないかもしれませんね
ですが体やこころを壊しては元も子もありません

休まずちゃんとしなさいと言われている気がして
ちゃんと頑張った末に体やこころを壊しても
自分のことは結局自分で
引き受けなくてはいけないのです
まわりの人の声よりも
自分自身の感覚を信頼して休みましょう
こころや体に静かに耳を澄ませてみると
休みどきというのは必ず自分で分かります

しなくてはと思っていることも
長ーーい目で見たりよくよく考えてみると
必要なことというのはとても少ないものです
そんなにたくさんのことをしなくても
本当は元気に生きていればそれだけでいいのです

数日の遅れや数週間の遅れ
数か月の遅れや数年の遅れなど
ぜんぜん大したことではありません

それよりもしっかり休んで元気になることの方が
ずっとずっと大切です
まわりの人に悪いなと思っても
自分が元気になることをまず考えましょう
それが真にまわりのためになることなのですね

罪悪感を持って休むのではなく
私は休むんだ!という意気込みを持って
しっかり休んでくださいね
あれこれ心配しなくても
本当に休むことができれば
自然と体が動き出しますよ

関連記事
のんびりするには力がいる
しっかり休むには
こまめに休んで疲れをためない
疲れにあった休み方
癒える過程でいろいろ変化する

ぼんやりするとき

IMG_1904最近何だかぼんやりしていて
話そうとしても言葉がうまく出てこないとか
うっかりミスが多いなどと
感じるときはありませんか

そのようなときは忙しくて疲れていたり
うまく休めていないような場合もありますが
自分の内側でいろいろな変化が
進んでいるときなのかもしれません

変化するときにはたくさんエネルギーがいるので
内側の変化が激しいと
その分外に向けるエネルギーの量が減ってしまいます
そうすると外の現実にいつもよりうまく
対応できなくなったりします

小さな小さなサナギみたいな状態かもしれませんね
サナギのように内側で変化が激しいときには
なかなか外に対応することが難しいですよね
内側の変化で手いっぱいです

ですのでぼんやりするなぁと感じるようなときには
運転に注意したり複雑なことは避けたり
休む時間を多くとったりして
ゆっくり過ごしてみてくださいね

内側の変化というのは
自分ではなかなか気づきにくいものですが
しばらくして変化したものがまとまってくると
髪を切りたくなったり
少し模様替えをしたくなったりして
外にその変化の様子が現れてくることもあります

関連記事
身体が変わると周りも変わる
自分の陰陽バランス
陰の時間・陽の時間
疲れにあった休み方
からっぽになる

春にむけて寒さを味わう

IMG_1878今日(1/18)から冬の土用に入りました

土用といえば夏の土用が有名ですね
土用というのは
それぞれの季節と季節の合間に設けられている
季節の移り変わりをスムーズにさせるための期間で
春・夏・秋・冬どの季節の間にもあります
冬から春へのつなぎ目である冬土用は
2/4の立春前の18日間ほど
今日から2/3までになります

今が一番寒く感じるときですが
春への引継ぎがもう始まっているのですね

この寒い寒い時期は
とにかく体を冷やさないように
工夫することも大切なのですが
冷やさないことを考えるあまり
寒さを体感しなさすぎると
今度は春になってから不調が出てくる場合があります

少し難しいのですが
冷えないようにしながらも
寒さは味わった方がいいのですね
心身ともに寒さをしっかり感じることで
春に必要な芽吹く力を蓄えることになります

今は枯れているように見える樹木や
土に埋まっている種も
皆この寒さをしっかり味わって身を固め
春に芽吹くためのエネルギーを蓄えているところです

人の体も春になれば
種が芽吹くような力が働くものですが
冬に力を蓄えておけなかった場合
その力がうまく働かず
出きらない症状がぐずぐずして辛かったり
気持ちや体がざわざわと不安定な状態になったりします

あと少しの厳しい寒さを
味わいながらも上手に乗り越えて
気持ちのよい春を迎えたいですね

関連記事
一陽来復
冬にはたらく力
変化の春には身体のケアを
花粉症に鍼灸
変化のときは混沌とする

一陽来復

IMG_157312/22は冬至でしたね

季節の移り変わりや一年の流れを
陰と陽の世界で見てみると
陰が増えて陽が減ったり
陽が増えて陰が減ったりと
バランスをとりながら
おだやかに移り変わっています

春から夏に向かってどんどん暑くなるときは
陽が増えて陰が減ってるんだろうなとか
秋から冬に向かって寒くなるときは
陰が増えて陽が減っているんだろうなと
何となく分かりますね

冬至というのはひとつの節目です
夏至から増え続けていた陰が
ピークを迎えるときなのですね
陰はこのときを境にして減り始めます
そして今度は代わりに陽が増え始めます

それで冬至のことを“一陽来復”
と言ったりもします
やっと陽が増え始めるねという
嬉しいときなのです

ですが冬至というと12月下旬の
さらに寒くなってくる時期なのに
陽が増え始めるというのも
少し変な気がしますね
これはなぜかというと
目に見えない世界のことを
言っているからなのです

目に見えない部分というのは
外側に現象が現れるより前に
いつも先行して動いているものなのです
見えない部分が先に変化して
そこから少しタイムラグがあって
外側に現象として現れてくるのですね

ですので寒くなってきたという現象は
少し前に見えない世界で
寒さをつくるような動きがあって
それがやっと今になって現れてきているものなのです
そして寒さが外に現れる頃には
見えない世界ではもう陽が増え始め
春の準備を着々と進めています

見えない世界が先行して動いているのは
季節に限ったことではありません
目に見えるものだけではなくて
目に見えない部分がどう動いているのかと
気持ちを向けてみると
またものごとの違った姿が
見えてくるかもしれませんね

関連記事
冬にはたらく力
夏にはたらく力
春を細かく感じる
季節と季節をつなぐ土用
身体の中の自然もめぐる

1/31(日)お灸教室のお知らせ

お灸教室GreenRemedyではどなたも参加して頂ける
お灸教室を随時開催しています

お灸に興味はあるけど
どんな風にやったらいいのかな?
どこにしたらいいのかな?と思っている方
一緒にお灸を体験してみませんか

東洋医学や体質について簡単に学んだら
実際に自分で火をつけてお灸をすえてみましょう
自宅用のお灸をお持ち帰り頂けるので
その日から家でお灸をすることができますよ

お灸はやってみると思ったよりずっと簡単で
効果が高く気持ちのよいものです
これを機会にぜひ日常のセルフケアに
取り入れてみてくださいね

お茶を飲みながら少人数で行なう講座ですので
不調や気になることのある方は
どこにお灸をしたらよいかなど
気軽にご相談くださいね


お灸CAFE -お灸セルフケア教室- 

■ 開催日 ■
2016年1月31日(日)13:00~(約1時間半)

■ 開催場所 ■
はりきゅう治療室GreenRemedy
名古屋市営地下鉄丸の内駅 1番出口より徒歩3分

■ 参加費 ■
1,500円(ハーブティ付)
※自宅用のお灸をお持ち帰り頂けます

■お申込み方法■
ご希望日時・お名前・ご連絡先(メールアドレスとお電話番号)を明記の上
ご予約・お問合せフォームよりお申し込みください


※なお2名以上のお申込みであれば
好きな日時でお灸教室を開催することも可能です(約1時間半)
お友達やご家族と一緒にお灸を体験してみませんか
ご希望日時をお知らせの上気軽にご相談ください